二月の坐禅会
こんにちは。
寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
どんどん寒くなっていくような気がいたしますが、
あと数日で節分、暦の上では春が始まります。
「始まる」という表現があったり、「春が立つ」といったり、
「春が来る」といってみたり様々ですが、
それぞれが「春」というものに対する思いが感じられます。
さて、先般の坐禅会新年会ではお互いの思いが交わされ、
また色々とご助言も頂き、これからの坐禅会が
ますます楽しみになってきたわけですが、
二月の日曜の坐禅日はちょうど立春!
季節のスタートともいえるこの日に、自分自身を知ってみませんか?
ぜひ参加をお待ちしております。
二月の坐禅会
2月4日(日) 午前6時から午前7時半頃まで
2月16日(金) 午後7時から午後8時半頃まで
説明
↓
坐禅(30分程度)
↓
休憩
↓
経行
↓
坐禅(30分程度)
↓
読経
↓
茶礼
以上
無料です。
初めての方もお気軽にお越し下さい。
初めての方は15分前にお越し下さい。
服装は腰回りのゆったりしたものでお越し下さい。
寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
どんどん寒くなっていくような気がいたしますが、
あと数日で節分、暦の上では春が始まります。
「始まる」という表現があったり、「春が立つ」といったり、
「春が来る」といってみたり様々ですが、
それぞれが「春」というものに対する思いが感じられます。
さて、先般の坐禅会新年会ではお互いの思いが交わされ、
また色々とご助言も頂き、これからの坐禅会が
ますます楽しみになってきたわけですが、
二月の日曜の坐禅日はちょうど立春!
季節のスタートともいえるこの日に、自分自身を知ってみませんか?
ぜひ参加をお待ちしております。
二月の坐禅会
2月4日(日) 午前6時から午前7時半頃まで
2月16日(金) 午後7時から午後8時半頃まで
説明
↓
坐禅(30分程度)
↓
休憩
↓
経行
↓
坐禅(30分程度)
↓
読経
↓
茶礼
以上
無料です。
初めての方もお気軽にお越し下さい。
初めての方は15分前にお越し下さい。
服装は腰回りのゆったりしたものでお越し下さい。