七月の坐禅会
こんにちは。
夏がやってきました。
トウモロコシにカラス除けをしたので今朝様子を見に行くと、
その網に何やら黒い影が。
ドキッとして恐る恐る近づくと、なんと!カブトムシがもがいていました。
しかもオス!
からまっていた網を慎重にほどいて持ち帰り4歳の息子に見せると、
寝起きの顔がキラキラ光り始め、朝食もそっちのけでいつまでも眺めていました。
トウモロコシから息子の顔をみるまではほんの数分。
息子の笑顔は嬉しいものでしたが、それ以上にカブトムシを発見した時の
あのドキドキ感は忘れていた何かを思い起こしてくれたような気がしました。
野菜も虫たちもイキイキしてくる、いい季節です。
七月の坐禅会
7月5日(日) 午前6時から午前7時半頃まで
7月17日(金) 午後7時から午後8時半頃まで
説明
↓
坐禅(30分程度)
↓
休憩
↓
経行
↓
坐禅(30分程度)
↓
読経
↓
茶礼
以上
無料です。
初めての方もお気軽にお越し下さい。
初めての方は15分前にお越し下さい。(住職に一声かけてください)
服装は腰回りのゆったりしたものでお越し下さい。
夏がやってきました。
トウモロコシにカラス除けをしたので今朝様子を見に行くと、
その網に何やら黒い影が。
ドキッとして恐る恐る近づくと、なんと!カブトムシがもがいていました。
しかもオス!
からまっていた網を慎重にほどいて持ち帰り4歳の息子に見せると、
寝起きの顔がキラキラ光り始め、朝食もそっちのけでいつまでも眺めていました。
トウモロコシから息子の顔をみるまではほんの数分。
息子の笑顔は嬉しいものでしたが、それ以上にカブトムシを発見した時の
あのドキドキ感は忘れていた何かを思い起こしてくれたような気がしました。
野菜も虫たちもイキイキしてくる、いい季節です。
七月の坐禅会
7月5日(日) 午前6時から午前7時半頃まで
7月17日(金) 午後7時から午後8時半頃まで
説明
↓
坐禅(30分程度)
↓
休憩
↓
経行
↓
坐禅(30分程度)
↓
読経
↓
茶礼
以上
無料です。
初めての方もお気軽にお越し下さい。
初めての方は15分前にお越し下さい。(住職に一声かけてください)
服装は腰回りのゆったりしたものでお越し下さい。