6月の坐禅会
こんにちは。
四国では早くも梅雨入りです。
カラカラに乾いた畑や庭を見るたびに待ち遠しく感じた雨ですが、いざ梅雨入りとなると気が滅入るのはジメジメとした気候に対する太古の記憶よる警告からでしょうか。
空気が滞りがちなこの時期、しっかり湿気対策を。
心にも風を通してみませんか。
6月の坐禅会
6月4日(日) 午前6時から午前7時半頃まで
6月23日(金) 午後7時から午後8時半頃まで
説明
↓
坐禅(30分程度)
↓
休憩
↓
経行
↓
坐禅(30分程度)
↓
読経
↓
茶礼
以上
無料です。
初めての方もお気軽にお越し下さい。
初めての方は15分前にお越し下さい。
服装は腰回りのゆったりしたものでお越し下さい。
四国では早くも梅雨入りです。
カラカラに乾いた畑や庭を見るたびに待ち遠しく感じた雨ですが、いざ梅雨入りとなると気が滅入るのはジメジメとした気候に対する太古の記憶よる警告からでしょうか。
空気が滞りがちなこの時期、しっかり湿気対策を。
心にも風を通してみませんか。
6月の坐禅会
6月4日(日) 午前6時から午前7時半頃まで
6月23日(金) 午後7時から午後8時半頃まで
説明
↓
坐禅(30分程度)
↓
休憩
↓
経行
↓
坐禅(30分程度)
↓
読経
↓
茶礼
以上
無料です。
初めての方もお気軽にお越し下さい。
初めての方は15分前にお越し下さい。
服装は腰回りのゆったりしたものでお越し下さい。