十二月の坐禅会
こんにちは。
吹く風の冷たさが日々はっきりと感じられるようになりました。
日は短くなり、夕方にのびる影はくっきりと浮かびます。
草木は一気に葉を色づかせ、里山では動物たちが冬にそなえてせっせと餌を運んでいます。
生き物がイキイキとしているのは春や夏に限ったことではなく、
秋から冬にかけてのこの時期も、実は皆忙しいようです。
枯れていく姿に美を見出した日本人は、
それすらも確かないのちの営みだと感じていたのでしょう。
いよいよ寒い冬がやってきます。
十二月の坐禅会
12月5日(日) 午前6時から午前7時半頃まで
12月17日(金) 午後7時から午後8時半頃まで
説明
↓
坐禅(30分程度)
↓
休憩
↓
経行
↓
坐禅(30分程度)
↓
読経
↓
茶礼
以上
書院で行っています。玄関よりお入りください。
無料です。
初めての方もお気軽にお越し下さい。
初めての方は15分前にお越し下さい。
服装は腰回りのゆったりしたものでお越し下さい。
吹く風の冷たさが日々はっきりと感じられるようになりました。
日は短くなり、夕方にのびる影はくっきりと浮かびます。
草木は一気に葉を色づかせ、里山では動物たちが冬にそなえてせっせと餌を運んでいます。
生き物がイキイキとしているのは春や夏に限ったことではなく、
秋から冬にかけてのこの時期も、実は皆忙しいようです。
枯れていく姿に美を見出した日本人は、
それすらも確かないのちの営みだと感じていたのでしょう。
いよいよ寒い冬がやってきます。
十二月の坐禅会
12月5日(日) 午前6時から午前7時半頃まで
12月17日(金) 午後7時から午後8時半頃まで
説明
↓
坐禅(30分程度)
↓
休憩
↓
経行
↓
坐禅(30分程度)
↓
読経
↓
茶礼
以上
書院で行っています。玄関よりお入りください。
無料です。
初めての方もお気軽にお越し下さい。
初めての方は15分前にお越し下さい。
服装は腰回りのゆったりしたものでお越し下さい。