二月の坐禅会

こんにちは。

今日は節分。明日からは待ちに待った春です。

地の底に在るもろもろや春を待つ 松本たかし

寒さはまだまだ厳しいですが、暦の上では新しい春を迎えます。
寒さのみならず、世情の上でも気分が塞ぎ込みがちなこの頃、
せめて身の回りの小さな変化の中で春の喜びを見つけていきたいものです。

ところで小さな頃から節分の豆まきの後は、
自分の数え歳の分だけ豆を食べるのが習慣でした。
それは無病息災を願ってのことだとか。
今年はその願いが身に染みます。
古人はいつもそれを願っていたんですね。


二月の坐禅会

2月7日(日)   午前6時から午前7時半頃まで
2月19日(金)  午後7時から午後8時半頃まで


説明
 ↓
坐禅(30分程度)
 ↓
休憩
 ↓
経行
 ↓
坐禅(30分程度)
 ↓
読経
 ↓
茶礼
以上

無料です。
初めての方もお気軽にお越し下さい。
初めての方は15分前にお越し下さい。
服装は腰回りのゆったりしたものでお越し下さい。



検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク