十二月の坐禅会

こんにちは。

雨が降るたびに寒さがおしよせる予感がする季節です。
今年もあと1ヶ月。今年を振り返ると反省と懺悔の念にかられます。

この一年何をやってきたのか。
何度いらいらしたことか。
もっとできることがあったのに、、、。

と同時に、そんな自分がなんとかこの一年を送ってこれたことに驚きを感じます。
それはやはりたくさんのもののお陰でしょう。
人、動物、自然、空気、、、。

私は今年は特に畑にお礼を言いたいと思います。

「人はなぜ植物を栽培するのか?」という問いに農業教諭である久保田豊和さんは言います。
「それは他人のためでなく、自分自身とふれあうために、自分と世界のつながりを確認するために、あなたは育てるのです。」

今年一年ありがとうございました。

と、その前に今年最後の坐禅会です。

十二月の坐禅会のご案内
12月 3日(日) 午前6時から午前7時半頃まで 
12月22日(金) 午後7時から午後8時半頃まで


説明
 ↓
坐禅(30分程度)
 ↓
休憩
 ↓
経行
 ↓
坐禅(30分程度)
 ↓
読経
 ↓
茶礼
以上

本堂正面よりお入りください。
無料です。
初めての方もお気軽にお越し下さい。
初めての方は15分前にお越し下さい。
服装は腰回りのゆったりしたものでお越し下さい。






検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク