二月の坐禅会
こんにちは。
立春です。
これから春に向かうとは到底思えない程、寒さが残っておりますが、
外へ出ると、梅の花はもう芳しい香をあたりに広げ、菜の花も咲いています。
草木も土も、水たまりも風も、寒い最中ではありますが、
確かに春へと向かっている気配を感じますね。
私たちも同様、寒い最中、苦しい最中、つらい最中に
知らず知らずのうちにどこかへ向かっているはずです。
足止めしているのにしていない。
とらわれているのにとらわれていない。
そんな自分と向き合ってみましょう。
二月の坐禅会のご案内
2月5日(日) 午前6時から午前7時半頃まで
2月17日(金) 午後7時から午後8時半頃まで
説明
↓
坐禅(30分程度)
↓
休憩
↓
経行
↓
坐禅(30分程度)
↓
読経
↓
茶礼
以上
無料です。
初めての方もお気軽にお越し下さい。
初めての方は15分前にお越し下さい。
服装は腰回りのゆったりしたものでお越し下さい。
立春です。
これから春に向かうとは到底思えない程、寒さが残っておりますが、
外へ出ると、梅の花はもう芳しい香をあたりに広げ、菜の花も咲いています。
草木も土も、水たまりも風も、寒い最中ではありますが、
確かに春へと向かっている気配を感じますね。
私たちも同様、寒い最中、苦しい最中、つらい最中に
知らず知らずのうちにどこかへ向かっているはずです。
足止めしているのにしていない。
とらわれているのにとらわれていない。
そんな自分と向き合ってみましょう。
二月の坐禅会のご案内
2月5日(日) 午前6時から午前7時半頃まで
2月17日(金) 午後7時から午後8時半頃まで
説明
↓
坐禅(30分程度)
↓
休憩
↓
経行
↓
坐禅(30分程度)
↓
読経
↓
茶礼
以上
無料です。
初めての方もお気軽にお越し下さい。
初めての方は15分前にお越し下さい。
服装は腰回りのゆったりしたものでお越し下さい。