四月の坐禅会
こんにちは。
日増しに陽気な気候を感じる事ができる時節となりましたが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
季節の変わり目、年度の変わり目で心身ともに不安定で
陽気どころではないという方も多いのではないでしょうか。
しかし、そんな気持ちを他所に辺りはすっかり春です。
畑の小松菜も大根も薹が立って、いつの間にか花を咲かせてしまっていました。
その花がとっても美しいんです。
小松菜も大根も食べられないくらい固くなったのに、
使い物にならないのに、
そこから咲く花はとてもとてもキレイな花でした。
使い物にならなくなっても美しい。
いや、
使い物にならなくなったから美しい。
いや、
そもそも使い物になる、ならない抜きに美しい。
辺りはすっかり春です。
さて、坐禅会の案内です。
四月の坐禅会
4月3日(日) 午前6時から午前7時半頃まで
4月15日(金) 午後7時から午後8時半頃まで
坐禅(30分程度)
↓
休憩
↓
経行
↓
坐禅(30分程度)
↓
読経
↓
茶礼
以上
無料です。
初めての方もお気軽にお越し下さい。
初めての方は15分前にお越し下さい。(作法を説明します)
服装は腰回りのゆったりしたものでお越し下さい。
日増しに陽気な気候を感じる事ができる時節となりましたが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
季節の変わり目、年度の変わり目で心身ともに不安定で
陽気どころではないという方も多いのではないでしょうか。
しかし、そんな気持ちを他所に辺りはすっかり春です。
畑の小松菜も大根も薹が立って、いつの間にか花を咲かせてしまっていました。
その花がとっても美しいんです。
小松菜も大根も食べられないくらい固くなったのに、
使い物にならないのに、
そこから咲く花はとてもとてもキレイな花でした。
使い物にならなくなっても美しい。
いや、
使い物にならなくなったから美しい。
いや、
そもそも使い物になる、ならない抜きに美しい。
辺りはすっかり春です。
さて、坐禅会の案内です。
四月の坐禅会
4月3日(日) 午前6時から午前7時半頃まで
4月15日(金) 午後7時から午後8時半頃まで
坐禅(30分程度)
↓
休憩
↓
経行
↓
坐禅(30分程度)
↓
読経
↓
茶礼
以上
無料です。
初めての方もお気軽にお越し下さい。
初めての方は15分前にお越し下さい。(作法を説明します)
服装は腰回りのゆったりしたものでお越し下さい。